スノーボードのソールメンテナンスはブラッシングが命

このサイトではアフィリエイト広告を利用しています。

最近、スノーボード用のブロンズブラシを手に入れた。このブラシは、ワクシング時に使われるナイロンブラシよりも硬めで、過去のワックスを除去するためのクリーニングによく利用される。

また、ボードの滑走面でI のケバ立ちの除去にも役立つということをどこかで読んだので、使い古しの板でその効果をテストしてみることにした。

1.ブラシブロンズブラシは、毛部分が真鍮製のブラシである。スノーボードのブラシには主に4種類存在する。

1.ナイロンブラシ

ホットワックス施工後、スクレーパーで除去できなかったワックスを除去する際に使われる一般的なブラシ。中程度の固さがあり、毛が太いので、ソール表面の細かいストラクチャー(溝のパターン)に対しては十分に取り除くことが難しい。さらに、静電気が生じやすく、ブラシに取ったワックスの粉が付着しやすい。

2.馬毛のブラシ

ナイロンよりも柔らかく、細めの毛先を持つブラシ。ナイロンブラシで除去しきれなかった微細なワックスを取り除くため、または仕上げとして使われる。場合によっては「ボアブラシ」とも称されるが、ボアブラシは猪や豚の毛で作られたものを指すことが多く、通常、馬毛のブラシよりも固めである。

3.ブロンズのブラシ

時々「真鍮ブラシ」とも言われる。銅製で、ナイロンやボアのブラシよりも硬質。この固さのため、使用済みのワックスの除去や、リムーバー施工後、ソールのメンテナンスでペーパーを用いた後などのクリーンアップに使われることがある。私の感じでは、強く擦らない限り、ワクシング時にナイロンブラシの代用としても使用可能だと思われる。

4.鋼鉄ブラシ

極めて硬質なブラシ。ソール面をクリーンにするためや、ソールにストラクチャーを施すためにも利用されることがある。

主要な材料としては、上記の4種類が挙げられる。しかし、ブラシの硬さは使用されている素材だけでなく、毛の太さや長さにも影響される。そのため、どの素材のブラシがどの特性を持つのかを一律には定義できないので、使用する際は慎重に選ぶ必要がある。

2.ソールの摩耗

繰り返し使用すると、板のソール部分が白っぽく変色することがよくある。これは、アイスバーンのように固い雪面でソールが擦れ、摩耗してしまう結果。通常ソールはポリエチレン製で、その表面が荒れてしまっている。

このような摩耗は、特にエッジの近くで目立ちやすくなる。アイスバーンの雪面で特に技術を考慮せずに滑走すると、大きなダメージを受ける可能性がある。さらに、スノーボードの方がこの摩耗が見られることが多い。スキーは2本使うのに対し、スノーボードは片側のエッジに体重全体が集中するため、ボードにかかるストレスが増大するのだろう。

3.ブロンズブラシで摩耗部分を修復

まず、古いワックスを取り除くためにリムーバーを使用して拭き取った。

リムーバーの使用は健康への影響を考慮し、できれば屋外で行うことを推奨する。

そこから、ブロンズブラシで強くソールを擦ることに。削るつもりでしっかりと力を加え、ノーズからテール方向へと一定の方向で行う。

その結果、白く摩耗していた部分が少しずつ改善され、ソールの艶も戻った!
一方で、明らかにワックスではない黄色い粉が見られた。これは、おそらくソールの材料であるポリエチレンの粉だろう。

この手間のかかる作業を続けることで、白く摩耗していた部分は徐々に減少。1つの部位に30~50回も擦れば、エッジの近くにはわずかに摩耗が残るものの、大部分はきれいに修復できた。

最後のステップとして、ホットワックスを施してさらなる改善を期待。ガリウムのベースワックスを1回施した後のソールの状態は以下の画像を参照。ヒールのエッジ付近には若干の摩耗が見られるが、大幅に改善された。

4.結論

ブロンズブラシの初使用から、その実用性を感じた。

リムーバーを使用した後のケアでは、ブロンズブラシを使い、力を加えてブラッシングすることで摩耗部分の修復が期待できる模様。

正確な摩耗修復を目指す場合、異なる粗さのサンドペーパーを繰り返し使用する。板の状態に応じて、100番から400番の範囲で徐々に細かいものを選び、プロの調整では12回程度ベルトサンダーでの作業が標準となり、最後に320番で仕上げる。

この手間を考えれば、ブロンズブラシでの簡単な摩耗修復はコスパが良いと思われる。

ただし、購入時にソールに既にストラクチャーがあるボードは、過度な修復でその特性を失う恐れがあるので、その点を念頭に置くべきだ。

タイトルとURLをコピーしました