スノーボード板の選び方

このサイトではアフィリエイト広告を利用しています。

スノーボードを最大限に楽しむには、適切な「スノーボード板」が欠かせません。スピードやトリック向けのボードなど、ライディングの快適さを追求するためのものです。たくさんの種類があるため、どれを選べば良いのか迷ってしまう人も多いかと思います。この記事では、おすすめのスノーボード板や選び方のアドバイス、各タイプの特徴を詳しく説明します。最適なボードを見つけて、楽しいスノーボードライフをお楽しみください。

自分の身長に適した長さ・サイズのスノーボード板を選ぼう!

スノーボード板の選び方において、長さは重要な要素です。175cm以上の方は、身長から約20cm引いた長さが適しています。一方、160〜175cmの方は身長から15〜20cm、160cm以下の方は10〜15cm短めの板が最適です。

板の長さを確かめる際には、床に立てて顎から鼻にかけての長さが良い目安となります。初心者の方は、やや短めで顎の位置までの板を選ぶと良いでしょう。

滑り方・スタイルに合ったスノーボード板の選び方

初心者スノーボーダーにおすすめなクセのない「フリースタイル用」

フリースタイル用は、さまざまな滑走スタイルに適応する多機能なスノーボード板です。その板の形状や柔軟性は平均的で、特に癖がなく操作しやすいという特色があります。多数のスノーボード板がフリースタイル用として製造されており、初心者にもピッタリです。

初めての板としてフリースタイル用を選び、技術向上に応じて他のタイプに移行するのが良いでしょう。まだ適切な板の選び方が不明瞭な方や、滑走がまだ安定していない方は、フリースタイル用がおすすめです。

トリックが好きなら「ジブ・グラトリ用」

ジブ・グラトリ用のスノーボード板は、ジャンプやトリックを楽しみたい人向けです。短い板が主流で、機敏に動きやすく、掴む、回転するなどのテクニックに適しています。

このタイプの板は、やや太めで柔らかく、高い弾力性を持っています。そのため、しなやかでジャンプするのが楽です。しかし、スピードを出しにくかったり、特有の癖があるため、初心者には難しい場合があることを注意してください。

スピードに魅せられているなら「フリーライド用」

フリーライド用のスノーボード板は、速さを求める人向けです。比較的固く、細長い形状が特徴です。ターン時にはしっかりと力を伝え、滑りやすく、非常に安定しています。

中級者や上級者が主に利用する板で、高速滑走に特化しています。そのため、トリック重視の方には不適切な場合が考えられます。

自分に合ったスノーボード板の形状

初心者向けでコントロールに優れた「ディレクショナルボード」

ディレクショナルボードは、ビンディングの位置が中心から後方に向かって設定されており、前部が長く後部が短い形状をしています。この設計により、安定性が高く、ターンやその他の操作が行いやすくなっています。

初心者やフリーランを主に行う方に特に推奨されるボードです。重心が後ろに寄っているため、前方向への滑走が非常にスムーズです。

ジブ・グラトリ向けの「ツインチップボード」

ツインチップボードは、パークでのアクションやトリックを楽しみたい方に適したデザインです。ビンディングの位置は中心にあり、ボードの前後の長さが均等です。このため、どちらの方向でも同じように滑ることが可能です。

普通の滑りも快適に行えるので、初めてのスノーボードとしても良い選択です。また、将来的にジブやグラトリを体験したい初心者にもピッタリです。

どんな場面でも…オールラウンドな「ディレクショナルツイン」

ディレクショナルツインは、ディレクショナルボードとツインチップボードの長所を組み合わせたモデルです。ビンディングの取り付け位置は中央からやや後方にシフトしており、ボードの前後の長さはほぼ等しい点が特徴的です。

ボードの重心は後方寄りで、前後の硬さや反発性に差があるため、フリーランの安定感とトリックの楽しさの両方を求める方にぴったりのオールラウンダーとしておすすめです。

用途に合ったスノーボード板の反り具合

スノーボードの基本は「キャンバー」

キャンバーは従来のスノーボード板のデザインです。ボードの中心が雪面から上がっていることで、力の加減をしやすいのがメリットです。基本的な動作の習得や安定して滑走を目指す方におすすめ。

初心者は、滑走のコントロールがしやすいやわらかめの板を選ぶとよいでしょう。また、エッジを使ったターンやボードのしなりを利用したオーリーの技術も学ぶことができます。

グラトリを極めるなら「ロッカー」

ロッカーは、ジブやグラトリを中心とした滑走を志向する方に最適なスノーボード板の形状です。船の底面を思わせるような、ノーズとテール部分が上向きに反っているデザインで、操作や回転が容易になっています。力をあまり使わずに回転が可能なので、筋力に自信のない方にも向いています。

エッジが雪面に引っかかりにくいのが特徴ですが、雪面の起伏が大きい場所では安定感が損なわれる可能性があるので注意が求められます。

どんなバーンにも強い「ダブルロッカー」

ダブルロッカーは、通常のゲレンデだけでなく、パウダー雪やバーンを楽しみたい方向けの板です。両端がロッカー形状になっており、中央はキャンバー形状となっています。

エッジがしっかりとグリップしながらも、柔軟な動きが可能な万能型です。高速でも安定し、反動も強いのが特徴です。

ふわふわ新雪を滑るなら「パウダーロッカー」

パウダーロッカーは、新雪を滑走するのに適したスノーボードの形状です。ノーズが長めになっており、端部はロッカー形状なので、雪の上での浮き上がりが良いです。中央部分はキャンバー構造になっていて、高速滑走でも安定感が得られます。

この形状のため、スタンスを逆にしたり、真ん中に重心を置くことが難しく、フリースタイル滑走には不適な場合があります。経験者や上級者に最適な板と言えます。

キャンバーとロッカーのいいとこ取り「ダブルキャンバー」

ダブルキャンバーは、キャンバーとロッカーの利点を両方持つスノーボードです。中央はロッカー構造、足元部分はキャンバー構造となっており、ノーズとテールの反り上がりは通常のキャンバーに比べて顕著です。

この板は、操縦のしやすさとエッジのグリップ性能の両方を提供し、多様なテレインでの使用に適しています。また、反動も十分にあるので、ジブやグラトリの技にも適しています。

逆エッジの心配が少ない「ゼロキャンバー」

ゼロキャンバーは、ボードの底が雪面に完全に接している形状が特長です。エッジの引っ掛かりが少なく、接触面が広いため、安定して操作しやすいです。また、逆エッジのリスクが低減されている点も利点です。ターンがまだ得意でなく、重心が上がりやすい方に向いています。

ジブの際の安定性も一つの強みですが、ボードの底が雪と密接しているため、反発が少ないという欠点もあります。

スノーボード板の太さ

スノーボードを選択するときには、ボードの幅もチェックが必要です。一般的に、ブーツサイズに合わせてボードのウエスト幅がマイナス1cm前後のものが理想的です。ブーツよりもボードの幅が狭すぎると、ターン時に足が雪に触れて危険です。

より安定した滑走を望む方は、幅広のボードが適しています。ジブ・グラトリ向けのボードには、このタイプが多いですが、操作性が少し劣る点が欠点です。スピーディな滑走や操作性を重視する方には、細めのボードが最適です。シャープなターンが取りやすいのも特長ですが、幅広いボードに比べて安定感は少し劣ります。

スノーボード板の柔らかさ

スノーボードを選択する際、ボードの硬さも考慮するべき要素です。柔らかめのボードは操作性が高く、初心者に向いています。ただ、高速時の安定性は少し劣る点が欠点となります。

一方、硬めのボードはスピードを出したい中級者や上級者向け。ボードをしならせるための力やスキルが求められますが、その分、シャープなターンや高くジャンプする際の反発力が得られます。

スノーボード板のデザインの重要性

スノーボードを選ぶとき、デザインも重要な要素です。多くのブランドが様々なスタイリッシュなデザインを提供しているので、自分の好みに合わせて選べます。選んだデザインで自分らしさを表現でき、スノーボードのファッション性も楽しむことができます。

好きなデザインを選ぶことは、滑走のモチベーション向上にも寄与します。他のスノーボード関連アイテムとのコーディネートも考慮すると、デザイン選びはさらに楽しくなります。デザイン選びもスノーボード選びの一部として楽しんでください。

タイトルとURLをコピーしました