ワックス

ワックス

スノーボードはワックスで滑りが変わる!

スノボのパフォーマンス向上や楽しい滑りのためには、ワックスメンテナンスがキーとなります。多種多様なスノボワックスが存在するため、どれを選ぶべきかや正しい塗り方に不安を感じる方もいるかと思います。そこで、上級者から初級者まで推奨できるワックス...
ワックス

スノーボードのホットワックスについて

スノーボードワックスの基本的な役割 スノーボードにとってワックスは、その性能を最大限に引き出すための重要な要素のひとつです。では、具体的にワックスがスノーボードにどのような影響を及ぼすのか、その基本的な役割について詳しく見てみましょう。 1...
ワックス

スノーボードのホットワックスについて

スノーボードの楽しさは、スムーズに雪を滑る感覚にあります。そのため、板のメンテナンスは欠かせない要素の一つです。特に、ホットワックスはスノーボードの性能を最大限に引き出すための基本的なケア方法の一つと言えるでしょう。 ホットワックスとは? ...
ワックス

フッ素配合ワックスがついに日本国内の大会でも禁止⁈

スキー&スノーボードのワックス問題。 フッ素が環境に悪いということが分かり、欧米では即座に対応(EU2020PFOA)。 当然のようにスキー&スノーボードの国際大会において、フッ素配合ワックスも禁止。 ですが、日本の対応は…。 欧米に合わせ...
ワックス

スノーボードのワックスメーカーはどれがいいの?

スキー&スノーボードの板はメンテナンスは必須。 その最たるものが"ワックス"。 しかし、多くのメーカーがいろいろな種類のワックスを販売しているため、何が良いのかさっぱり分かりませんね。 私も桜ちゃん(娘)の専属メンテナンス(笑)として、3年...
ワックス

2022/23年シーズンはスノーボード日本国内大会でもフッ素入りワックス禁止⁈

スキー&スノーボードなどの世界大会では使用禁止となっているフッ素配合ワックス。 ついに、日本国内のでも使用禁止となるような…。 というか世界に合わせて、日本でも禁止だったけど、検査する方法が確立していないとかで延期されてただけなんですけどね...
ワックス

遠征先でのワクシングはハヤシワックスのリキッドNF-02 LQDがおすすめ❗️

昨シーズンから、私は遠征先でのメンテナンスのために、ハヤシワックスのパラフィン系リキッドワックスNF-02 LQDを使っています。 ハヤシワックス HAYASHI WAX パラフィン系リキッドワックス NF-02 LQD -2℃ &#123...
ワックス

遠赤外線ヒーターで楽々ホットワクシング❗️サーモワックスマシンの代わりに

ペネトレーションヒーターは、何も自作する必要もなく完成(?)。ただ、布団乾燥機をボードを入れたスノーボードケースに突っ込むだけ😉 でも、ペネトレーションヒーターだけでは、硬めの固形ワックスは完全には溶けません。ネバッとはなりますが、ドロッと...
ワックス

ペネトレーションヒーターボックスはいらないね❗️スノーボードバッグと布団乾燥機でOK❗️

せっかく、自動ホットワクシングマシン”ペネトレーションヒーターボックス”を自作しようと思い、木材などの材料を用意しましたが…いらなくなってしまいました😅 というのも、持っているスノーボードバッグは、内部がアルミシートのような断熱仕様になって...
ワックス

パパのスノーボードにはガリウム製ワックス

桜ちゃんがスノーボードで世界一を目指す様になり、パパは金銭面のサポート以外で何かできないかと考え、スノーボードのメンテナンスに興味を持ちました。 スノーボードのメンテナンスでまず思いつくのがワクシング。 現在、桜ちゃんのスノーボード”NOV...